さとうみ
里湖モク採り物語 50年前の水面下の世界

平塚 純一・山室 真澄・石飛 裕:著
A5判/144ページ/定価 本体1,700円(税別)/ISBNISBN4-915342-48-4


日 本人の生活圏の中には周囲の二次林を管理し,生活の一部としていた「里山」という文化がある。しかし,この文化も生活の向上とともに姿を消しつつある。湖 の周辺に住み,湖と生活をともにしてきた人々も,同じように湖を「里湖(さとうみ)」として管理しながら,生活の一部に取り入れていた。現在は多くの湖沼 で生活排水や化学肥料が流入し,すっかりその姿を変えてはいるが,50年前には水面下に植物が生い茂り,そこを生活の場とする動物が豊富に生育していた。 特に「モク採り」と呼ばれる沈水植物の収穫は肥料としての利用以上に,湖の生態系を管理する役割も果たしていた。
近年,自然再生への市民の関心は高い。身近なところにある木々にはじまり,里山,海浜,そして湖沼。しかし実際にどのような,いつごろの自然を再生すればよいのだろうか。
本書は,そんな疑問から端を発し,全国の湖で「モク採り」に関わってきた人々から実際に聞き取り調査をおこない,また地元の関係資料を豊富に参照しながら,50年前の人々の暮らしぶりや水面下の世界を描いたものである。


【主要目次】
1.湖沼における自然再生と50年前の水面下の世界(なぜ 50 年前の水面下の世界なのか?/日本の湖沼環境の現在)
2.中海−50年前の水面下の世界と人々の暮らし−(肥料藻の種類,採集場所,採集方法/肥料藻採集権と操業形態/加工と販売,利用法/大根島における肥料藻の重要性と漁場争い/中海における肥料藻の採集量など)
3.宍道湖−50年前の水面下の世界と人々の暮らし−(調査方法/宍道湖における水草の種類と繁茂状況/宍道湖における水草および水草帯の利用状況など)
4.山陰地方の小規模な潟湖−50年前の水面下の世界と人々の暮らし−(湖山池/東郷湖/神西湖など)
5.全国の湖沼−50年前の水面下の世界と人々の暮らし−(東北地方(八郎潟/尾駮沼)/関東地方(涸沼/霞ヶ浦/印旛沼/手賀沼)/中部地方(浜名湖/諏訪湖)/近畿地方(琵琶湖)/北陸地方(河北潟/三方五湖)など)
6.沈水植物が繁茂していた頃の湖沼生態系と物質循環(「里湖」文化としての肥料藻採集/沈水植物が繁茂していた頃の湖沼における栄養塩循環/湖沼生態系 における沈水植物群落の機能/沈水植物群落の衰退とその原因/沈水植物群落消滅が湖沼生態系に与えた影響)
7.自然再生事業と「里湖」文化の今日的意義−結語にかえて
付表:モク採り関連年表(肥料藻採集実態の湖沼間比較/社会の変化と湖沼環境の変化)


<正誤表>2006/8/29更新)

ページ

場所

<誤>

<正>

36

表キャプション2行目
対象年間に 大正年間に

87
5行目 丸太に石を縛り付けて重りとしたものを湖底に沈め,船で曳航する方法もとられた。(琵琶湖博物館,中藤容子私信) 竹竿に石を縛り付けて重りとしたものを湖底に沈め,船で曳航する方法もとられたと聞く。

93

7行目

注:km;平方km

現在の琵琶湖南湖における沈水植物群落の面積は32 km,現存量は乾重量で 4,160 トンと推定されている(大塚ほか, 2004)。琵琶湖全体で南湖の2倍になると仮定すると(生嶋ら, 1962),乾重量で 8,320 トンになる。干拓で失われた内湖の面積は25 kmあり,これに南湖の面積あたりの沈水植物現存量を代入すると,内湖での現存量は 3,250 トンになる。これらをあわせると乾重量で 11,570 トン,乾湿比 8.7%(大塚ほか, 2004)で換算した湿重量は約 130,000 トンとなる。 現在の琵琶湖南湖における沈水植物群落の面積は32 km,現存量は乾重量で 7,100 トンと推定されている(大塚ほか, 2004)。琵琶湖全体で南湖の2倍になると仮定すると(生嶋ら, 1962),乾重量で14,200 トンになる。干拓で失われた内湖の面積は25 kmあり,これに南湖の面積あたりの沈水植物現存量を代入すると,全内湖 29 kmでの現存量は 3,770 トンになる。これらをあわせると乾重量で 17,970 トン,乾湿比 8.7%(大塚ほか, 2004)で換算した湿重量は約 200,000 トンとなる。

93
17行目 内湖の現存量の推定値(湿重量)約 130,000 トンにほぼ近い。 琵琶湖の現存量の推定値(湿重量)約 200,000 トンの半分である。

93
23行目 肥料藻採集がおこなわれていたと聞く。(琵琶湖博物館,中藤容子私信) 肥料藻採集がおこなわれていたかもしれないと地元で聞く。

94
5行目 ようやく 2005 年になってからであった。(琵琶湖博物館,中藤容子私信) ようやく平成3年(1991 年)になってからであった。(平成3年4月1日公布「滋賀県漁業調整規則の一部を改正する規則」による)

115
表 琵琶湖 使用器具 丸太 竹竿


ご注文はこちらをご覧ください

単行本一覧へ戻る